団塊世代 吉田茂

花は色んなことを教えてくれ、癒されます。あなたに花のある生活をおとどけします

  • ホーム
  • プロフィール
  • 起業への思い
  • Sitemap
  • 会社概要
  • 高級胡蝶蘭注文
  • 胡蝶蘭の種類と注文
現在の場所:ホーム / 生き方 / 父からの贈り物・・お花に異変が起こった!

父からの贈り物・・お花に異変が起こった!

2015年6月6日 by 吉田 茂 コメントを書く

この季節の我が家のベランダは、異常気象がもたらしたのか、
クジャクサボテンが、例年の倍の花を咲かせ始めてます。
この状況には、少し思い当たることがあった。
IMG_9594


このクジャクサボテンは、10数年前に、
このマンションへ引っ越してきたときに、
実家の父から株分けしてもらいました。

その父は、今年のお正月明けに眠るように逝ってしまいました。
98歳で、亡くなる2ヶ月前までは、自分で一人歩きをし、
しっかりと生活をしていました。

IMG_5601

この絵手紙は95歳、96歳の孫娘に宛てた年賀状です。
母が亡くなってからも、一人で生活をし、大病を一度も
したことがありません。

IMG_5677

技術者として、戦前・戦後をセメント会社のサラリーマン
人生を歩み、定年後は、趣味で始めた陶芸で
余生を楽しんでいました。
IMG_5673
そんな父を思い出させてくれたのが、
このサボテンの花でした。

例年は、5,6輪しか咲いてません。今年はなんと
18輪もの花を咲かせてくれ、家族で「おじいちゃんが
ベランダに来たようだね」と話してました。
IMG_9767 (1)

お花を見ると人生の色んなことを思い出したり、教えて
くれたりします。

父の生き方をクジャクサボテンの花をつうじて
思い出しました。

・人生は仕事だけではなく、趣味を豊かにして過ごすこと。
・健康であること。毎日の生活を規則正しく、腹八文目、足腰を
 鍛えるための散歩を継続すること。
・自分で生活するという強い意思をもつこと。
・粗食であること等

ここ1週間は、開花した花を見ながら、あちら様へ
手を合わせて感謝の気持を伝えました。

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

面白かった、為になったと感じたら、「facebook」、「twitter」や
「はてなブックマーク」ボタン押してして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。

 

 関連ブログは以下をご覧下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

戦後75年、父の戦争体験を発見!・・台湾から引き揚げ

戦後75年、終戦記念日に父の自分史
を紐解いてみた。台湾のセメント工場
で迎えた終戦の日、その前後が記され
ていた。
父は、昭和14年3月に徴兵検査を
受け、甲種合格、2年間兵役その後、

旧財閥系のセメント会社に就職し、
台湾高雄工場へ勤務し、数年後終戦
を迎えた。

昭和14年4月から台湾工場での
1年間、戦争は始まっておらず、
台湾は日本の統治下にあり、生活は豊か
であったようです。

1年後に市川の東部第85部隊に入営
兵役に就いた。任務は電気・通信関連
であり、昭和17年10月20日除隊
命令が出た。

真珠湾攻撃が昭和16年12月8日
戦争が始まっていた。

(本文)
—————————————-
我が家に帰る。現役が家に帰っても
村には老いたた人ばかり。
赤紙が当然待っている。

私は前に勤めてた台湾のセメント会社
に復職を考え両親に話し、承諾を得た。

早速、大阪商船に手続きをする。
昭和18年1月、門司港より台湾へ。

1週間、体を船に預けたまま台湾の
基隆に着く。すぐに「高雄の会社へ
明日出社するので宜しく」と電報を
打つ。

復職の2週間後、乗船してきた船は
潜水艦の攻撃で沈没。と聞く。

やっぱり狙われていたのだ!
運が良かった!
———————————–
昭和18年8月までは、工場の操業は
順調だった。夜には、空爆を受ける。

防空壕から外の様子を伺った。
地上より米軍の飛行機に向かって打
った弾丸、真っ赤な火の玉が円を描
いて飛んでゆく。

飛行機からは、照明弾、空爆、射撃。
これが戦争なのだ!
—————————————-
昭和19年1月、工場の寮の近くに
爆撃を受け、防空壕に入り難を避け
た。

この時、目の前で同僚が爆死した。
この頃からB29の編隊飛行が爆音
を残して飛んでゆく。

セメント工場の生産は、昼間だけ。
空襲警報に左右され、操業は休止
の状態だった。
—————————————-
昭和20年1月20日頃になると、
寮に通信兵が出入りするようになる。

通信兵の話は、「日本は負けた」との
話が聞こえてきた。

「そうかな?」
半信半疑で聞き流していた。

8月10日になって、8月15日に
重大放送があると通信兵から聞き
敗戦は事実だった。

ラジオ放送を聞いた。
寮の近くで本島人(台湾人)がにわ
かに歓声をあげていた。
—————————————

台湾に居る日本人は、昭和20年
12月から翌年3月までに引き上げ
が終わることになっていた。

出典:読売新聞2017.8.14
台湾からの引き上げ:47万9544人
引き揚総数:629万人

(本文)
—————————————–
又、日中青空裁判が行われ、対象は
会社の守衛、警察の人であった。

—————————————
終戦間近、高雄で最後まで爆撃さ
れずに残った港が、終戦近くに爆撃
を受けた。

この時の油タンクの爆発は、真赤な
火炎真黒な煙が夜空に広がり、物凄
かった。
—————————————–
昭和21年4月7日、最後の引揚船
が高雄港から出航する。

役場で引揚証明書を貰うため会社の
台湾人に道案内してもらい、乗船手続
きを済ませた。

手荷物はトランク1個のみだった。
——————————————
引揚船は、米国貨物船を改造、1万
トン級で、船底に案内され狭い部屋
で荷物と一緒に過ごすことになる。

これでやっと台湾からの解放され
晴れやかな気持ち!
反面これからどうしよう??
先は暗闇!!
—————————————
4日目以降、船酔いも無くなり元気
になり、寄港先が気になった。
鹿児島港ではなく、広島宇品港に
入港した。

やっと日本へ帰れた!
リンゴの歌が聞こえてくる。音楽を
聞いて気が休まった。

上陸してすぐに頭にDDTの粉をかけ
られ、消毒を受ける。

続いて浴場で身体を洗い流し、
スッキリして宇品に上陸する。

小遣いとして日本円、千円貰った。
—————————————-
宇品に1泊して、東京までの引上専用
列車に乗り込む。

暫くすると無一物の原野が目に止まる。
これが原爆跡地なのだ・・・

広島駅には真黒に焼けた棒があった。
被曝を受ける前までは、人々を癒し
ていた木だと思うと、涙が出てきた。

列車は各駅でリンゴの歌に迎えられ、
東京駅へ、その足で故郷へ向かう。

東京駅から弟に電報を打ち、迎えを
頼み、大きな握り飯を頬張り、
何年振りかの故郷の米の味だった。
美味しかったよ!!

迎えの車で我が家へ直行する。

只今帰りました。


98歳で2015年逝去
—————————————

戦後74年、平和の中で育った人々
戦争体験者は年々少なくなり、
戦争の悲惨さを語り継ぐ機会が
無くなってきました。

父は、終戦を戦地ではなく、民間人
として台湾と言う異国で迎え、
引揚者として帰国した。

生存中に戦争の話は全く聞くことは
ありませんでした。それだけ本人は
辛く悲惨だったことを思い出したく
なかったのでしょう。

終戦の日を迎え、父の自分史を
とおしてその事実を知ることができ、
それを受け継いでいきたい。

終戦記念日にも、きな臭い平和を
脅かすニュースが報じられてます。
改めて戦争の無い平和な世界を
祈ります。

面白かった、為になったと
感じたら、「twitter」やfacebook、

「はてなブックマーク」ボタン押し
てして頂けると嬉しいです。

モチベーションアップにつなが
ります。

 

 

 

 


会社概要と注文方法

会社概要:
「感動と癒しのサービス」を提供するために、業界屈指目利きが直接産地に赴き、
法人向け贈答(ギフト)用高級胡蝶蘭・観葉植物の産地直送を行ってます。

´社  名:株式会社オーキッドプレミアム
´本店所在地:〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-31-15 さくらビル3階

´TEL 03-5308-4797  FAX 03-5302-6932

´設   立: 2010年(平成22年)12月24日

´代 表 者:代表取締役: 吉田 茂

´事 業 内 容  :高級胡蝶蘭の産地直送販売/コンサルティング等

´http://sori-yoshida.com

理念:
贈る人と贈られる人の気持ちにあった胡蝶蘭を選び、贈られた人に感動を与えるサービスを提供いたします。

胡蝶蘭の価格と選択:

注文方法:こちら
又は、facebookのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。

お問い合わせ:こちら

共有:

  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Filed Under: 生き方

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

電話注文はこちらです

03ー5308ー4797

サイト内検索

プロフィール

P1030548

人気の投稿記事

  • スマホが脳をハッキングする!・・世界的ベストセラー「スマホ脳」を読んで思い当たる事があった! 最近「記憶力」、「集中力」が無くなったと感じることあり、歳のせいかと団塊世代のおじさんは思っていた。本屋でスエ... カテゴリ: 生き方
  • 映画「天気の子」のラストシーンと曲・大丈夫!に痺れた・・小説版から見えてきた二人の天才 「この人の大丈夫に、自分がなりたい」 コロナ禍の中、新年迎えたお正月、「天気の子」のTV放映を観た。 ... カテゴリ: 生き方
  • 和蘭の3つの楽しみ方・・・・世界らん展  世界らん展で新たな発見があった。 それは「和ラン」の素晴らしさを再認識したことです。 洋蘭の華やかさにば... カテゴリ: 花卉(かき)業界
  • 半世紀前の物語「モモ」から見えてきた!・・・今のコロナの世界 新型コロナウイルスの感染拡大が続き テレワークによる在宅勤務が始まった。 先日の「ビジネス茶道」の終わ... カテゴリ: 生き方
  • 新境地・截金師(きりかねし)長谷川智彩の世界・・故郷での個展、次は世界へ 銀座での個展から4年、この度は故郷 で個展をさせていただける運びとなり ました。緊張してます。・・・ 截... カテゴリ: 生き方
  • 世紀の瞬間・100年?に一度の花が咲き始めました!代々木ヴィレッジにて。 とうとう「世紀の瞬間」がやってきました。私の事務所の近くにある「都会のオアシス」代々木ヴィレッジ内にある100... カテゴリ: 花卉(かき)業界
  • コロナ禍で朝顔が教えてくれたこと・・利休と秀吉、朝顔の逸話 コロナ禍で外出自粛が続く中、習い始 めた茶の湯の先生から、夏の茶花に使 われる朝顔の種を頂いた。 梅... カテゴリ: 生き方

最近の投稿

  • スマホが脳をハッキングする!・・世界的ベストセラー「スマホ脳」を読んで思い当たる事があった!
  • 都会のオアシス・隠れ家が幕を下ろした・・代々木ビレッジの新たな展開に期待を込めて
  • 静かな大晦日・・無事是貴人・・・コロナ禍で1年を振り返る2020年
  • 胡蝶蘭の種類と注文
  • 立冬!茶の湯の世界では、お正月・・・初心者の頭は真白

カテゴリー

  • ソーシャルメディア
  • 生き方
  • 花卉(かき)業界
  • 販売情報
  • 起業への思い

化粧蘭(特許)

化粧蘭(特許)

Copyright © 2021 · News Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン