贈答用高級胡蝶蘭の起業2‐産地直送ビジネスモデル-

贈答用高級胡蝶蘭の「産地直送というビジネスモデル」
の核心のお話をします。

前回は私とお花との出会い-その1で、
ムーダスト」(青いカーネーション)との出会いが
私の花卉(お花)事業への扉を開いてくれました。

 

ムーンダスト

この時の出会いが、定年後の人生を
大きく変えるなんて
自分自身も思っていなかった。

私は、大学を卒業し外資系の会計監査事務所で
会計監査をやり、その後、

外資系企業の財務・会計のプロとして仕事をしてきました。

お花事業は全くの素人でした。

花卉(お花)事業部での責任者として仕事を
こなしていくことになります。定年までの10年間を
この業界に身を置くことになります。

前職では、当時、商業衛星を使った
BtoB(業者間取引)のオークション運営会社で、
中古車や中古バイクと花卉(お花)事業を行ってました。

画像を使ったバーチャルオークション事業で、
その当時は、大学のMBAコースで、
新規ビジネスモデルの事例として取り上げられました。

大田花き市場

花卉(お花)業界での物流は、
生産者⇒ JA⇒ 市場⇒ 買参人(お花屋・葬儀屋・仲卸等)⇒ 消費者

でお花が、売買されていきます。

前職では、「インターネット花市場」の立ち位置で
事業運営してました。

このような物流の流れは、花卉(かき)業界だけでなく、
農産物、水産物等同様の流れになっています。

この物流の現状を知れば知るほど、
もっと効率出来ないかと考え始めました。

即ち、BtoB(業者間取引)ではなく、
BtoC(生産者⇒消費者)が出来ないかを
考え始めました。

会社組織にいては、BtoCの事業はできない壁を感じ、
この思いが起業をするきっかけとなりました。

157055_555343277819902_735873695_n

New ビジネスモデルを目指す!産地直送ビジネスモデル 

IMG_0600

これが、産地直送方式です。生産者⇒ 消費者

JA(農協)⇒ 市場⇒ 仲卸 という流通経路を省き、

生産者と消費者とを結びつける
「産地直送を仲介すること」を目指すことにしました。

生産者の作った本当に良いものを
消費者に「適正な価格」で提供したいと考え始めました。

このビジネスモデルは、ネット通販とも異なります。

例えば、通常のお花屋さんは、市場から胡蝶蘭を
仕入れ在庫としてお店に並べ、

その胡蝶蘭をネット上(ホームページや楽天に出展)
に掲載して販売をしています。

産地直送まとめ

弊社のビジネスモデルは、お店や胡蝶蘭の在庫は有りません。
・ネットやFAX及びE-mailで注文を頂き、それを産地へ投げます。

・産地は注文を受け、送り先へ宅配便でお届けいたします。

・弊社は、納品を確認した後、請求書をお客様へ送ります。

非常に簡単で誰にでもできそうなビジネスモデルです。
在庫は持たない、お店もなくていい、開業資金もいらない
こんな良い話はありません。

ここに大きな落とし穴があります。
胡蝶蘭の品質を保つにはどうするか・・・
信頼を得るにはどうすればいいか・・・
これを解決したのが「目利き」です。

この「目利き」がこのビジネスのキーワードになるかを
次回にお話しいたします。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

面白かった、為になったと感じたら、「facebook」、「twitter」や
「はてなブックマーク」ボタン押してして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。