団塊世代 吉田茂

花は色んなことを教えてくれ、癒されます。あなたに花のある生活をおとどけします

  • ホーム
  • プロフィール
  • 起業への思い
  • Sitemap
  • 会社概要
  • 高級胡蝶蘭注文
  • 胡蝶蘭の種類と注文
現在の場所:ホーム / 花卉(かき)業界 / 和蘭の3つの楽しみ方・・・・世界らん展

和蘭の3つの楽しみ方・・・・世界らん展

2015年3月22日 by 吉田 茂 コメントを書く

 世界らん展で新たな発見があった。
それは「和ラン」の素晴らしさを再認識したことです。
洋蘭の華やかさにばかり目を向けていましたが

「和ラン」の清楚で落ち着いたほのかな香りのする
姿にほれ込んでしまいました。

IMG_6537

「和ラン」の3つの楽しみ方を書いていきます。
その前に、「和ラン」とは日本にも自生している東洋蘭と
華やかな洋ランを交配して作り出した蘭の種類です。

洋ランのシンビジュームに比べて育てやすく、
大きくならないのが特徴です。

IMG_7548

和の趣をもつシンビジウムです。
上記のように落ち着いた色彩で、種類によっては
ほんのりとよい香りも楽しめる和風のシンビジウム。

楽しみ方のひとつとして
1、洋蘭のジンビジュウムの華やかで大きく咲く蘭
ではなく、小鉢で清楚に開花する小輪系のシンビジウム。

2.和の趣を持ち、日本人の心に染み渡る風情がある。

3.和の趣と繊細さを活かすために、鉢との調和を
楽しむことができます。

IMG_7508

ご覧のように、「和蘭」と「鉢」との調和で
日本文化の代表である「侘び」・「さび」を
醸し出しています。
生産者は、弊社との取引がある 加藤洋らん苑 さん。

この鉢は、愛知県西三河地方の粘土瓦である
「三州瓦」で鉢をつくり、「和蘭」がバランスよく
マッチしています。

高級シンビジウム画像
これは、「BONSAI SHINBI」とネーミングされ
まさに茶の湯の世界につうじる侘びの世界を
表しています。

Attachment-1
この調和のとれた「和ラン」世界を作り出した
生産者は、 加藤洋らん苑さんです。

これらの作品を見たときの「ワクワク」感と感動は
忘れられません。

この商品を購入したお客様からは、嬉しいメーセージを
沢山頂いています。「お花に興味にない主人が、初めて
いいお花だね。と言ってくれました。

和蘭については、造詣の深い 向山蘭園 さんの
HPをご紹介いたします。
和蘭とは、育て方、水やり等詳細に掲載されてます。
非常に参考になりますので、ご覧ください。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

面白かった、為になったと感じたら、「twitter」や
「はてなブックマーク」ボタン押してして頂けると
嬉しいです。モチベーションアップにつながります。

 

 

 

 

 

 

 

 

胡蝶蘭の種類と注文

弊社の胡蝶蘭は、在庫を持たず、注文受けてから生産者へ一番旬な状態を確認して納品させて戴きます。
・胡蝶蘭の価格は、5千円(2本立)から品揃えをしております。

ミディ胡蝶蘭:10千円(3本立)の予算で購入できます。
①MW-1:ホワイトシルク3F

 

②MPー1:ピンク系(ウエディングベル)3F

③MPー1ピンク系:桃姫3F

④MYー1イエロー:カナリア3F


⑤MYー1イエロー系:ザルツマン3F

⑥Mー1リーベ3F

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共有:

  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Filed Under: 花卉(かき)業界

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

電話注文はこちらです

03ー5308ー4797

サイト内検索

プロフィール

P1030548

人気の投稿記事

  • スマホが脳をハッキングする!・・世界的ベストセラー「スマホ脳」を読んで思い当たる事があった! 最近「記憶力」、「集中力」が無くなったと感じることあり、歳のせいかと団塊世代のおじさんは思っていた。本屋でスエ... カテゴリ: 生き方
  • 映画「天気の子」のラストシーンと曲・大丈夫!に痺れた・・小説版から見えてきた二人の天才 「この人の大丈夫に、自分がなりたい」 コロナ禍の中、新年迎えたお正月、「天気の子」のTV放映を観た。 ... カテゴリ: 生き方
  • 和蘭の3つの楽しみ方・・・・世界らん展  世界らん展で新たな発見があった。 それは「和ラン」の素晴らしさを再認識したことです。 洋蘭の華やかさにば... カテゴリ: 花卉(かき)業界
  • 半世紀前の物語「モモ」から見えてきた!・・・今のコロナの世界 新型コロナウイルスの感染拡大が続き テレワークによる在宅勤務が始まった。 先日の「ビジネス茶道」の終わ... カテゴリ: 生き方
  • 新境地・截金師(きりかねし)長谷川智彩の世界・・故郷での個展、次は世界へ 銀座での個展から4年、この度は故郷 で個展をさせていただける運びとなり ました。緊張してます。・・・ 截... カテゴリ: 生き方
  • 世紀の瞬間・100年?に一度の花が咲き始めました!代々木ヴィレッジにて。 とうとう「世紀の瞬間」がやってきました。私の事務所の近くにある「都会のオアシス」代々木ヴィレッジ内にある100... カテゴリ: 花卉(かき)業界
  • コロナ禍で朝顔が教えてくれたこと・・利休と秀吉、朝顔の逸話 コロナ禍で外出自粛が続く中、習い始 めた茶の湯の先生から、夏の茶花に使 われる朝顔の種を頂いた。 梅... カテゴリ: 生き方

最近の投稿

  • スマホが脳をハッキングする!・・世界的ベストセラー「スマホ脳」を読んで思い当たる事があった!
  • 都会のオアシス・隠れ家が幕を下ろした・・代々木ビレッジの新たな展開に期待を込めて
  • 静かな大晦日・・無事是貴人・・・コロナ禍で1年を振り返る2020年
  • 胡蝶蘭の種類と注文
  • 立冬!茶の湯の世界では、お正月・・・初心者の頭は真白

カテゴリー

  • ソーシャルメディア
  • 生き方
  • 花卉(かき)業界
  • 販売情報
  • 起業への思い

化粧蘭(特許)

化粧蘭(特許)

Copyright © 2021 · News Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン