団塊世代 吉田茂

花は色んなことを教えてくれ、癒されます。あなたに花のある生活をおとどけします

  • ホーム
  • プロフィール
  • 起業への思い
  • Sitemap
  • 会社概要
  • 高級胡蝶蘭注文
  • 胡蝶蘭の種類と注文
現在の場所:ホーム / 生き方 / マスメディアが見落としたSNSの凄さ!・・もう一つの選挙戦

マスメディアが見落としたSNSの凄さ!・・もう一つの選挙戦

2019年8月2日 by 吉田 茂 コメントを書く

参院選が終わり令和初の臨時国会が
招集され、注目の「れいわ」の2人
も初登院した。

野党の一部党首が「れいわ」に擦り
寄る発言があり、無視できない存在
感を示している「れいわ新選組」。

選挙前から躍進を予測していたSNS
データ
があった。

今回は参院選の前からTV各局は
特番と称して人気キャスターで
PRしてた。

開票が始まった途端に、各局独自の
出口調査で当確を出していた。

マスメディアは、「れいわ新選組」が
ここまでの結果を出すと予想してませ
んでした。

ネット選挙が始まって既存政党は、
TwitterやInstagram、YouTube等
SNSでも配信していた。

と同時に、街頭演説や握手戦術も
行われていた。

ネット選挙によって、有権者は全国ど
こにいても候補者の訴えを動画等で
視聴することが出来る様になった。

この様な中、選挙前(2019年7月19日)
にSNS(Twitter)の分析ツールを使った分析で、今回の結果を予測していた。

選挙前の電話調査(地上戦)では、
れいわは立憲、共産からも水をあけ
られている集計結果だった。

では、Twitter分析(空中戦)を観てみよう。

(朝日新聞と東京大学谷口研究室の共同調査)
—————————————–
分析対象データ:参院選公示日(4日〜17日)
・Twitter等SNSは投稿された件数だけで
推し測れない。
・「拡散力」と「インフルエンサー」がキーワード。

「拡散力」とは、
1件のツイートが、リツイートされ、それをリツイートされ・・・
を繰り返し、最終的にどのくらい拡影響力があったかを把握することが出来る。

7月10日のれいわの「あなたがいなきゃ、この国は始まらない」
を例に観てみよう。
———————————————–

このツイートは(7月18日時点で)さらに拡散され
リツイート5,947件  →最終的474万アカウントに届いたと推計される。

最終的には、上記公式アカウントは、
7月17日までに計293件のツイートし
延べ1億7356万アカウントに届いたと推計される。

「インフルエンサー」とは、
拡散力を持った投稿が出来る人・アカウント。
れいわ新選組(党首山本太郎)

上記「拡散力」と「インフルエンサー」というTwitterの
影響力で既存政党を圧倒した分析結果だった。

動画サイト(YouTube)でも同様の結果が観られた。
YouTubeは、再生回数がうなぎ登りの注目画像があると
公式アカウントが自動的に紹介される仕組みがあり、
れいわの街頭演説動画が複数含まれていた。

既存政党のツイート数を列挙します。
・自民:277万ツイート
・共産:144万ツイート
・立憲:106万ツイート→リツイート2,200→1271万アカウントに届いた
・N国:4,
400以上のリツイート→1816万アカウントに届いたと推計
———————————————
以上、選挙前のSNSのデータ分析結果です。
この結果だけで、選挙の投票へ結びついたかは
結論づけられない。

まとめ:
私もSNSが世の中にではじめた頃から毎日
使っている。Twitterに関しても日本本社で
のセミナーに参加してその有効活用の秘訣
も理解しています。

「れいわ新選組」には「SNS活用戦術」が随所に観られます。

・党首の街頭演説がカリスマ性である。
・選挙有権者の質問に丁寧に応える。

・SNSの拡散力効果のために、街頭演説で
動画を撮り、各自TwitterやYouTubeへ投稿
をお願いしてる。

・選挙資金の捻出のため寄付をお願いしてます。
・衆議院解散が囁かれていることを見据えて候補者二人を「特定枠」選び、本人比例で落選したが228万票を獲得した。

以上、今回マスメディアが見落とした
選挙結果を事前に予測したデータ分析結果
とその後の選挙結果。

確かにSNSのネット選挙と言うもう一つの選挙戦が見えてきたのも事実です。

そこから見えてきたことを示します。

「れいわ」の公約は、私は、理解しかねますが、ネット選挙でのSNS戦略活用が功をなし

野党にも緊張感が出て、今年中に解散があると予想されてる衆議院選挙では存在感が予感されます。

N国は論外ですので記述致しません。

今後の選挙では、公約を明確にし、
論点を明確にし徹底した議論をすれば、
有権者の心に響かせることができます。
れいわの戦術が物語っています。

スマホだけで育ったの世代には、共感すれば行動する!

彼等こそが、ネット選挙時代の
ディスラプター(破壊的創造者)
になり得、引いては、投票率アップにも繋がります。

今後の選挙は、この世代が大きく変える事になるでしょう。

SNSが好きな団塊世代のおじさんの独り言に
ここまで読んでいただき有難うございます。

————————————-

 

 

 

 

 

 

 

団塊世代でもできた・ソーシャルを使い倒す方法!

私は、団塊の世代(65歳~67歳)、3年前にソーシャルメディアと出会い、

投稿を毎日行ってきました。起業した時期と重なっており
ソーシャルメディアを使ったマーケティングを兼ね実験を試みました。

特に「ソーシャルメディアのビジネス活用」のセミナーに
興味を持って参加しました。

最初はセミナーの内容が、理解できませんでした。
団塊の世代のおじさんでも、継続してやり続けると
面白い結果がでてきました。
img20110605_12

私の周辺で、最近、ビジネス的に変化が起こり始めました。
嬉しいことです。

9月末から1週間に、ソーシャルメディアだけの友人から
「胡蝶蘭」の注文が、立て続けに入ってきました。

弊社は「法人向けの高級胡蝶蘭の産地直送」を行っており、
既存の法人のお客様からのリピートが中心です。

IMG_0600


このビジネス
モデルは、JA(農協)や市場をとおす伝統的な
流通ではなく、その流通を止め、生産者から消費者へ直接届ける方法です。
商慣習流通に、風穴を開ける方法です。

ここにきて、「ソーシャルメディアの友人」から注文が
来たかを分析してみた。

1.「応援」と「感謝」の仲間たちのリアルな出会いと
ソーシャル上での
応援が凄いパワーがあると実感できたこと。

2.ブログを書き続ける習慣を実行し始めたこと。

3.今年は、動画(YouTube)の時代だと年初のセミナー
で教えてもらい、
自分のビジネスの胡蝶蘭に関する動画を

かなり作り、各ソーシャルメディアとの連携を
戦略的に仕掛けが出来たこと。

4.個人のブランディングに力を入れ、各ソーシャルメディアへ
の露出が大きくなった。

5.Twitter、facebook、Google+だけでなく
その他のソーシャルメディアとの連携を行ってきた。

6.社会貢献への協力がさらに出来るようになった。

インフルエンサー(ソーシャルメディア上の影響力ある人)
として映画監督から直々に応援の依頼がありました。

以上、一つの理由だけでなく相互に関連し合って効果が
出始めたと感じています。

532964_350135878373762_1306235668_n

では、順を追って具体的に説明していきます。

 ・2014年は、動画(YouTube)の時代で先取りして
「ビジネス」に関する
動画作りに集中した。

その理由は、facebookの登録人数は、圧倒的でしたが、
Google+とYouTubeの利用者数の合計では、

殆ど変らないことが時代背景があり、YouTubeユーザーは
増え続けている状況でした。

弊社は、高級胡蝶蘭を産地直送を行っており、
「胡蝶蘭」の動画作りを始めることにしました。

iPadで動画を作成すると同時に、バックグランドに流れる
「音楽」と動画の「時間」に気を遣って作成しました。
娯楽要素もと入りれてます。

作成方法は、二つの方法で行った。
・iPadのアプリ(iMovie)で作成しました。
高級胡蝶蘭の世界/総集編

・YouTubeが提供しているツールで作成しました。
高級胡蝶蘭 目利きが選ぶ生産者-3

 

まとめ:
1.動画を作成し、ソーシャルメディアの投稿する際、埋め込み
露出度合いを見る実験を行い結果をだせた。

2・動画作成の重要ポイントは、自分のソーシャルメディアとの連携です。
facebookページやGoogle+,さらに自社のホームページやブログ
への連携をさせるように、動画に埋め込むことです。

3.Google+への投稿を数多く行い、Google+の「コミュニティー」へ
のシェアも積極的に行いました。

4・結果、「インタレストグラフ{検索)」、SEOが凄く効いてきました。

例えば、「高級胡蝶蘭 動画」とキーワードで検索すると
トップページに表示されます。

今回は、動画の時代を先取りして、YouTubeにアップし
各ソーシャルメディア
との連携をすることにより、
効果が出てきました。

団塊世代のおじさんでも出来た一例をあげてみました。

次回は、「応援」と「感謝」が与えた威力、プログ、ブランディング
について、語っていきます。

ここまで読んで頂き有難うございました。

面白かった、為になったと感じたら、「twitter」や「はてなブックマーク」
ボタン押してして頂けると嬉しいです。モチベーションアップにつながります。

 

 

 

 

 

会社概要と注文方法

会社概要:
「感動と癒しのサービス」を提供するために、業界屈指目利きが直接産地に赴き、
法人向け贈答(ギフト)用高級胡蝶蘭・観葉植物の産地直送を行ってます。

´社  名:株式会社オーキッドプレミアム
´本店所在地:〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-31-15 さくらビル3階

´TEL 03-5308-4797  FAX 03-5302-6932

´設   立: 2010年(平成22年)12月24日

´代 表 者:代表取締役: 吉田 茂

´事 業 内 容  :高級胡蝶蘭の産地直送販売/コンサルティング等

´http://sori-yoshida.com

理念:
贈る人と贈られる人の気持ちにあった胡蝶蘭を選び、贈られた人に感動を与えるサービスを提供いたします。

胡蝶蘭の価格と選択:

注文方法:こちら
又は、facebookのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。

お問い合わせ:こちら

共有:

  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Filed Under: 生き方

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

電話注文はこちらです

03ー5308ー4797

サイト内検索

プロフィール

P1030548

人気の投稿記事

  • スマホが脳をハッキングする!・・世界的ベストセラー「スマホ脳」を読んで思い当たる事があった! 最近「記憶力」、「集中力」が無くなったと感じることあり、歳のせいかと団塊世代のおじさんは思っていた。本屋でスエ... カテゴリ: 生き方
  • 和蘭の3つの楽しみ方・・・・世界らん展  世界らん展で新たな発見があった。 それは「和ラン」の素晴らしさを再認識したことです。 洋蘭の華やかさにば... カテゴリ: 花卉(かき)業界
  • 半世紀前の物語「モモ」から見えてきた!・・・今のコロナの世界 新型コロナウイルスの感染拡大が続き テレワークによる在宅勤務が始まった。 先日の「ビジネス茶道」の終わ... カテゴリ: 生き方
  • 映画「天気の子」のラストシーンと曲・大丈夫!に痺れた・・小説版から見えてきた二人の天才 「この人の大丈夫に、自分がなりたい」 コロナ禍の中、新年迎えたお正月、「天気の子」のTV放映を観た。 ... カテゴリ: 生き方
  • 都会のオアシス・隠れ家が幕を下ろした・・代々木ビレッジの新たな展開に期待を込めて コロナ禍の中、仕事始めに代々木の事務所に行き、何時もの散歩コース、代々木ビレッジを訪れた。聞いてはいたが、12... カテゴリ: 生き方
  • 新境地・截金師(きりかねし)長谷川智彩の世界・・故郷での個展、次は世界へ 銀座での個展から4年、この度は故郷 で個展をさせていただける運びとなり ました。緊張してます。・・・ 截... カテゴリ: 生き方
  • 世紀の瞬間・100年?に一度の花が咲き始めました!代々木ヴィレッジにて。 とうとう「世紀の瞬間」がやってきました。私の事務所の近くにある「都会のオアシス」代々木ヴィレッジ内にある100... カテゴリ: 花卉(かき)業界

最近の投稿

  • スマホが脳をハッキングする!・・世界的ベストセラー「スマホ脳」を読んで思い当たる事があった!
  • 都会のオアシス・隠れ家が幕を下ろした・・代々木ビレッジの新たな展開に期待を込めて
  • 静かな大晦日・・無事是貴人・・・コロナ禍で1年を振り返る2020年
  • 胡蝶蘭の種類と注文
  • 立冬!茶の湯の世界では、お正月・・・初心者の頭は真白

カテゴリー

  • ソーシャルメディア
  • 生き方
  • 花卉(かき)業界
  • 販売情報
  • 起業への思い

化粧蘭(特許)

化粧蘭(特許)

Copyright © 2021 · News Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン