友人の書家・春陽さんの個展
「FUKASHI」に出かけた。
秋の深まりを感じる10月初旬、
品のある画廊には、秋の花をテーマ
にした作品が展示されていた。
秋の花のイメージに驚いた!
木槿(ムクゲ)
真夏に浴びた陽射を、秋にはタフさに
変えて咲き誇ってます。
今回の個展の「秋の花」には、書の
タイトルを敢えてつけてません。
何故何だろう・・・・
春陽さんは静かに語ります。
「秋の深まりは目に見えぬ花の強さと
思うのです」
私は「秋の花」はしおらしく、華やか
に咲く花のイメージがありました。
秋の花の代表格「曼珠沙華」(彼岸花)
の繊細な花をイメージしてました。
書に描かれた木槿(ムクゲ)の内なる
力強さには「感動」を覚えました。
春陽さんの言葉に納得しました。
「目に見えぬ花の力強さ」を
秋の花には感じます。
秋と言えば「コスモス」、
彩深く、香り高く、華やかに咲いてます。
(上記の作品の左側)
秋と共にやってくる野分にも折れる
ことがないしなやかさを持ってます。
上記のコスモスの書をSNSにアップ
したところ、友人の写真家の方から
コスモスですね!と・・・
アーティストには理解できる
「目に見えない花の力強さ」を感じ
たんでしょう・・
秋名菊(春陽さんのお祖母様が大好きでした)
私のブログのサブタイトルでは、
「花は色んなことを教えてくれ、
癒されます。あなたに花のある生活
をおとどけします。」
と記載してます。
私は花が大好きです。
このブログで、書家が書を通して
秋の花の強さを表現してる思いを
少しでも伝えられたかと案じてま
います。
春陽さんの個展の「FUKASHI」の
思い入れを少し垣間見ることが
できました。
春陽さんの個展への思い。
—————————————–
自然からの啓示
目に見えないもの
毎年花を通して教えられます
色鮮やかで逞しい花を前に
あれこれ あがくことになり
和紙と墨色の深さに導かれました
—————————————–
ここ数年、外国から観光客が増える
インバウンドが叫ばれ、日本文化が
見直されてます。
「書」の素晴らしさが世界中に受け
入れられ、日本文化の橋渡しをする
時代が来ることを願っています。
春陽さんの個展は10月2日~10月14日
場所は;市兵衛町画廊/tamani
詳細は以下ご覧下さい。
ここまで読んで頂き有難うございます。
面白かった、為になったと感じたら、
「twitter」や「はてなブックマーク」
ボタン押してして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。
—————————————–
書家の個展で驚いた!「花」が書をとおして輝き始めた・・・
友人の書家春陽(Shun-Yo)さんの個展
「MABAYUI」に出かけた。
夏の花をテーマに作品が並んでいた。
心の中で「ワクワク」感が高まってくるのを覚えた。
書家・春陽(Shun-Yo)さんとは、名古屋
から東京へ仕事場所を変えた頃、
SNSのセミナーでご一緒させて頂いた。
今回の個展のタイトル「MABAYUI」は
夏の花をテーマにしてた作品が並んである。
夏の花は、今からが旬で、なじみの花である。
タイトルは「朝顔」、書は「はな」と書かれている。
朝顔が夏の朝陽を浴びて空に向かって
咲いている。
その筆使いに天井を見上げてしまった。
自分が想い描いた朝顔が、
「書」と「SHO」の技法で観るものの
創造をかきたててくれる。
アガパンサス、近年公園などでよく見かける
ブルー系の爽やかな花である。
さらに馴染みのお花の作品が続いてある。
クチナシ、カンナ、タチアオイ、芍薬・・・
過去の自分の想い出の世界へ引きずり
込まれていく。何時しか時間を忘れ、
書の世界に入り込んでいる。
これが春陽さんが目指すコンセプト
「書」から「SHO」へ・・・・・・
これこそが、春陽ワールドを感じました。
春陽さんは優しく「ビジョン」を語り掛けてくれる。
———————————————
書(文字を書くこと)と墨象(想いを書くこと)で
わたしの愛を表現してます。
世界の人々が、私の作品のなかから
自分の愛を感じてもらえる作品を作り
続けます。
「SHO」が世界に通じる芸術であり、
世界中の人々と通じ合えると信じてます。
——————————————-
ここ数年、外国から観光客が増えるインバウンド
が叫ばれ、日本文化が見直されてます。
「書」の素晴らしさ、ひらがなの優しさが
「SHO」を通して、世界中に受け入れら
れる時代が来る予感がします。
春陽さんの個展は7月7日~7月27日
場所は;市兵衛町画廊/tamani
詳細は以下ご覧下さい。
ここまで読んで頂き有難うございます。
面白かった、為になったと感じたら、
「twitter」や「はてなブックマーク」
ボタン押してして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。
会社概要と注文方法
会社概要:
「感動と癒しのサービス」を提供するために、業界屈指目利きが直接産地に赴き、
法人向け贈答(ギフト)用高級胡蝶蘭・観葉植物の産地直送を行ってます。
´社 名:株式会社オーキッドプレミアム
´本店所在地:〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-31-15 さくらビル3階
´TEL 03-5308-4797 FAX 03-5302-6932
´設 立: 2010年(平成22年)12月24日
´代 表 者:代表取締役: 吉田 茂
´事 業 内 容 :高級胡蝶蘭の産地直送販売/コンサルティング等
´http://sori-yoshida.com
理念:
贈る人と贈られる人の気持ちにあった胡蝶蘭を選び、贈られた人に感動を与えるサービスを提供いたします。
胡蝶蘭の価格と選択:
注文方法:こちら
又は、facebookのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。
お問い合わせ:こちら