団塊世代 吉田茂

花は色んなことを教えてくれ、癒されます。あなたに花のある生活をおとどけします

  • ホーム
  • プロフィール
  • 起業への思い
  • Sitemap
  • 会社概要
  • 高級胡蝶蘭注文
  • 胡蝶蘭の種類と注文
現在の場所:ホーム / 生き方 / 定年後、高校時代の同窓会に久々に参加した・・芥川賞受賞作家との出会い!

定年後、高校時代の同窓会に久々に参加した・・芥川賞受賞作家との出会い!

2015年4月29日 by 吉田 茂 コメントを書く

九州大分の佐伯鶴城高校の同窓会の案内が届き、6年振りに
参加することにした。

後輩で今年の「芥川賞」を受賞した小野正嗣さんの祝賀会も
兼ねていた。小説家としての真髄が何であったかを
知りたかった。
IMG_7236

関東在住者での同窓会、なんと通常予定していた
人数の倍近く、160名が集まった。

私も参加した全員が、母校の後輩が成し遂げた偉業、
芥川賞を受賞した人物にお会いしたかったのです。
IMG_7244

参加者は、どんな人物なのか、どのような青春時代
だったのか、自分が育った郷里を思い浮かべて
いたに違いない。

高校がある佐伯市は、大分県の南に位置し、リアス式海岸で、
多数の小さい入江があり、農水産物に恵まれた城下町です。

今回の芥川賞受賞作「九年前の祈り」の舞台は、
佐伯市の最南端の蒲江、小野正嗣さんの郷里
で展開される。

その描かれている風景は、私が過ごした高校時代
での初恋の想い出や勉学に疲れたときに、

癒してくれた海岸や浦の情景が目に浮かんで
重なり合います。

futami1_s

小野正嗣さんの受賞挨拶に驚きました。

「ネットの時代だからこそ、リアルでの出会いの大切さ」
を受賞後の実話で話をされました。
IMG_8556

今回の高校同窓会の依頼を事務局から電話で受けた。

自分も大学の授業等で忙しいので、メールでのやりとり
でかまわないと済まそうとした。

事務局のしつこいまでの「リアル」にご挨拶をしたい
との申し出に応じた。

その後、彼自身の環境に大きな変化が数多く起こった。
先輩との交友関係、特にキャノンの会長兼社長の御手洗
さんとは同郷で、偶然の出会いで意気投合。

そして小野さんのお兄さん(昨年10月に亡くなりました)
の最後まで親切に病院で看護して頂いた先生が

高校の同窓会会長であったと、今回初めて知った
そうです。

最愛のお兄様の最後まで看取ってくれたことに
本当に感謝したそうです。

事務局とのリアルな出会いから広がった絆や
取り巻く人脈の連鎖が、最後には、

最愛の亡きお兄様の主治医が大先輩であった
と知りえた事実に、感動したそうです。

スマホ全盛の時代だからこそ、リアルにお会いして
交流を深めていくことの重要性を説いたお話でした。

素直に納得で、首を縦に振ってた自分がいました。

最後に、今回の受賞作「九年前の祈り」のテーマでもある
彼の言葉で言う「血縁と地縁が濃い土地」に
妙に惹かれてしまいます。
IMG_8678
(P381掲載文を参照)

———-
「血縁と地縁が非常に濃いので、ひょっとすると、
そこにすみ続けている人やよそから来る人にとっては

ときに息苦しいこともあるかもしれない。
だけど、僕にとってはある種独特の、大切な場所です。」
———
この文章に自分自身の心の一部を垣間見た感じがしました。

定年後に参加した高校同窓会は、新たな自分の発見でした。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

面白かった、為になったと感じたら、「facebook」、「twitter」や
「はてなブックマーク」ボタン押してして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。

 

 

 

 

 

 

 

会社概要と注文方法

会社概要:
「感動と癒しのサービス」を提供するために、業界屈指目利きが直接産地に赴き、
法人向け贈答(ギフト)用高級胡蝶蘭・観葉植物の産地直送を行ってます。

´社  名:株式会社オーキッドプレミアム
´本店所在地:〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-31-15 さくらビル3階

´TEL 03-5308-4797  FAX 03-5302-6932

´設   立: 2010年(平成22年)12月24日

´代 表 者:代表取締役: 吉田 茂

´事 業 内 容  :高級胡蝶蘭の産地直送販売/コンサルティング等

´http://sori-yoshida.com

理念:
贈る人と贈られる人の気持ちにあった胡蝶蘭を選び、贈られた人に感動を与えるサービスを提供いたします。

胡蝶蘭の価格と選択:

注文方法:こちら
又は、facebookのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。

お問い合わせ:こちら

共有:

  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Filed Under: 生き方

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

電話注文はこちらです

03ー5308ー4797

サイト内検索

プロフィール

P1030548

人気の投稿記事

  • スマホが脳をハッキングする!・・世界的ベストセラー「スマホ脳」を読んで思い当たる事があった! 最近「記憶力」、「集中力」が無くなったと感じることあり、歳のせいかと団塊世代のおじさんは思っていた。本屋でスエ... カテゴリ: 生き方
  • 映画「天気の子」のラストシーンと曲・大丈夫!に痺れた・・小説版から見えてきた二人の天才 「この人の大丈夫に、自分がなりたい」 コロナ禍の中、新年迎えたお正月、「天気の子」のTV放映を観た。 ... カテゴリ: 生き方
  • 和蘭の3つの楽しみ方・・・・世界らん展  世界らん展で新たな発見があった。 それは「和ラン」の素晴らしさを再認識したことです。 洋蘭の華やかさにば... カテゴリ: 花卉(かき)業界
  • 半世紀前の物語「モモ」から見えてきた!・・・今のコロナの世界 新型コロナウイルスの感染拡大が続き テレワークによる在宅勤務が始まった。 先日の「ビジネス茶道」の終わ... カテゴリ: 生き方
  • 新境地・截金師(きりかねし)長谷川智彩の世界・・故郷での個展、次は世界へ 銀座での個展から4年、この度は故郷 で個展をさせていただける運びとなり ました。緊張してます。・・・ 截... カテゴリ: 生き方
  • 世紀の瞬間・100年?に一度の花が咲き始めました!代々木ヴィレッジにて。 とうとう「世紀の瞬間」がやってきました。私の事務所の近くにある「都会のオアシス」代々木ヴィレッジ内にある100... カテゴリ: 花卉(かき)業界
  • コロナ禍で朝顔が教えてくれたこと・・利休と秀吉、朝顔の逸話 コロナ禍で外出自粛が続く中、習い始 めた茶の湯の先生から、夏の茶花に使 われる朝顔の種を頂いた。 梅... カテゴリ: 生き方

最近の投稿

  • スマホが脳をハッキングする!・・世界的ベストセラー「スマホ脳」を読んで思い当たる事があった!
  • 都会のオアシス・隠れ家が幕を下ろした・・代々木ビレッジの新たな展開に期待を込めて
  • 静かな大晦日・・無事是貴人・・・コロナ禍で1年を振り返る2020年
  • 胡蝶蘭の種類と注文
  • 立冬!茶の湯の世界では、お正月・・・初心者の頭は真白

カテゴリー

  • ソーシャルメディア
  • 生き方
  • 花卉(かき)業界
  • 販売情報
  • 起業への思い

化粧蘭(特許)

化粧蘭(特許)

Copyright © 2021 · News Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン