団塊世代 吉田茂

花は色んなことを教えてくれ、癒されます。あなたに花のある生活をおとどけします

  • ホーム
  • プロフィール
  • 起業への思い
  • Sitemap
  • 会社概要
  • 高級胡蝶蘭注文
  • 胡蝶蘭の種類と注文
現在の場所:ホーム / 花卉(かき)業界 / 胡蝶蘭市場を創造的に破壊するその2・・世界の市場は大きい!

胡蝶蘭市場を創造的に破壊するその2・・世界の市場は大きい!

2016年2月3日 by 吉田 茂 コメントを書く

前回は日本の胡蝶蘭業界は、このままでは沈没する
と述べてきた。海外では「世界のラン王」と呼ばれる日本人
がいた。
彼は、日本の胡蝶蘭業界には関心がない。何故なんだろう・・
今回は、視点をかえて海外マーケットではどうかを
考えてみたい。

世界最大の花卉(お花)市場は、オランダにあります。
アールスメア市場には、世界中からお花が集荷され、
買い取られたお花は、ヨーロッパ各地へ配送されます。

日本の規模とは比較になりませんし、市場のシステム
の効率化、品質管理や物流システムが整備されてます。
オランダ花卉市場
オランダの胡蝶蘭も機械化による大量生産されてます。
日本独特な贈答用の曲げた胡蝶蘭はなく、曲げずに
販売されてます。

胡蝶蘭の苗は、大部分を台湾から輸入して
花を咲かせて販売してます。

ヨーロッパの人々は、花の模様等アート的な
要素を求め、ニーズが日本と異なることがわかります。

さて、冒頭に書きました「世界の蘭王」は米国にいました。
アンディ・マツイさん、奈良県出身です。
年間500万鉢の蘭を生産、米国市場の2割シェア。

蘭の苗は台湾から輸入して、栽培工程の4割は台湾で
徹底してコストを抑えた胡蝶蘭を生産し
消費者向けに販売してます。

TPPで日本の農家は大変だと騒いでいますが、
マツイ氏は、予測して磐石の対策を打っている。

こんな「世界の蘭王」に弟子入りしたいと言う
若い日本人はいないと嘆く。

日本の胡蝶蘭生産者に胡蝶蘭業界を創造的破壊を
行う人は存在しないのか、調べてみた。

発見しました。
「 中東の石油王に国産胡蝶蘭を売る夢 」

なんと農協(JA)に頼らない大規模」生産者である
松浦園芸 社長の松浦進氏。

日本を代表する大規模な生産者の一人 です。
中東で開催された「世界のガーデニングコンテスト」
に日本で育てた胡蝶蘭を展示。

なんと日本で3万円する胡蝶蘭が、15万円の値が
ついたそうです。
raz.l
(この写真は日本でも3万円以上の想像写真)

胡蝶蘭生産施設は名古屋ドーム一個分、
年間20万鉢を生産。
直接農協に頼らない胡蝶蘭生産者のチャレンジがあります。

まとめ:
胡蝶蘭業界の創造的破壊をする方法が見えてきました。
1.日本マーケットだけでなく、世界のマーケットに販売する。
中国の富裕層や、中東の王様と言われるセレブを
事業ドメインとする。

 

2.日本の胡蝶蘭(曲げる贈答用)だけでなく、世界の
人々の好みに合った胡蝶蘭を販売していく。

 

3.胡蝶蘭の日本標準は世界標準ではない。

 

4.世界のマーケットを対象にする場合には
生産規模の大規模化は避けてとおれない。

5.胡蝶蘭の育成と品質は、世界No.1なので
生産者が自信をもつこと。

 

6.国の成長戦略の一つとして、農業分野の改革の
一貫として花卉業界(胡蝶蘭業界含む)の生産者
の育成、輸出拡大に力を入れて欲しい。

 

7.胡蝶蘭の生産者は規模が小さい。クラウドファンディング
等の手法で資金を募り、農業法人で世界の市場に
最高の胡蝶蘭を供給できれば素晴らしい。

 

ここまで読んで頂き有難うございます。
面白かった、為になったと感じたら、「twitter」や「はてなブックマーク」
ボタン押してして頂けると嬉しいです。モチベーションアップにつながります。

会社概要と注文方法

会社概要:
「感動と癒しのサービス」を提供するために、業界屈指目利きが直接産地に赴き、
法人向け贈答(ギフト)用高級胡蝶蘭・観葉植物の産地直送を行ってます。

´社  名:株式会社オーキッドプレミアム
´本店所在地:〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-31-15 さくらビル3階

´TEL 03-5308-4797  FAX 03-5302-6932

´設   立: 2010年(平成22年)12月24日

´代 表 者:代表取締役: 吉田 茂

´事 業 内 容  :高級胡蝶蘭の産地直送販売/コンサルティング等

´http://sori-yoshida.com

理念:
贈る人と贈られる人の気持ちにあった胡蝶蘭を選び、贈られた人に感動を与えるサービスを提供いたします。

胡蝶蘭の価格と選択:

注文方法:こちら
又は、facebookのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。

お問い合わせ:こちら

共有:

  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Filed Under: 花卉(かき)業界

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

電話注文はこちらです

03ー5308ー4797

サイト内検索

プロフィール

P1030548

人気の投稿記事

  • 和蘭の3つの楽しみ方・・・・世界らん展  世界らん展で新たな発見があった。 それは「和ラン」の素晴らしさを再認識したことです。 洋蘭の華やかさにば... カテゴリ: 花卉(かき)業界
  • 「還暦からの底力」・・団塊世代にも勇気をもらえた! 著者・出口治明氏と同年代の団塊世代の人間として、本書の「還暦からの底力」を発揮できたのか?を検証して見たくなり... カテゴリ: 生き方
  • 世紀の瞬間・100年?に一度の花が咲き始めました!代々木ヴィレッジにて。 とうとう「世紀の瞬間」がやってきました。私の事務所の近くにある「都会のオアシス」代々木ヴィレッジ内にある100... カテゴリ: 花卉(かき)業界
  • コロナ禍で朝顔が教えてくれたこと・・利休と秀吉、朝顔の逸話 コロナ禍で外出自粛が続く中、習い始 めた茶の湯の先生から、夏の茶花に使 われる朝顔の種を頂いた。 梅... カテゴリ: 生き方
  • 桜は満開だけでない!・・花筏(はないかだ)が素晴らしい。 今年の桜の開花宣言、東京は全国一 早かったが、満開まで異常に時間が かかった! 桜ファンにとって、新... カテゴリ: 生き方
  • 私のお気に入り・・・二つ折の恋文が 花の番地を探してる! 目を閉じて口ずさんでみた。 蝶 二つ折の恋文が 花の番地を探してる 私の事務所の小さなデスクに飾っ... カテゴリ: 生き方
  • 半世紀前の物語「モモ」から見えてきた!・・・今のコロナの世界 新型コロナウイルスの感染拡大が続き テレワークによる在宅勤務が始まった。 先日の「ビジネス茶道」の終わりに、... カテゴリ: 生き方

最近の投稿

  • 「還暦からの底力」・・団塊世代にも勇気をもらえた!
  • スマホが脳をハッキングする!・・世界的ベストセラー「スマホ脳」を読んで思い当たる事があった!
  • 都会のオアシス・隠れ家が幕を下ろした・・代々木ビレッジの新たな展開に期待を込めて
  • 静かな大晦日・・無事是貴人・・・コロナ禍で1年を振り返る2020年
  • 胡蝶蘭の種類と注文

カテゴリー

  • ソーシャルメディア
  • 生き方
  • 花卉(かき)業界
  • 販売情報
  • 起業への思い

化粧蘭(特許)

化粧蘭(特許)

Copyright © 2021 · News Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン