静かな大晦日、令和2年が終わろうとしている。朝一番で茶の湯の先生からお弟子さん宛にメールが届いた。 「無事是貴人」、今年は大変な1年だったことと思います。大禍なく無事に新しい年を迎えられることに感謝します。 … [もっと読む...]
胡蝶蘭の種類と注文
弊社の胡蝶蘭は、在庫を持たず、注文受けてから生産者へ一番旬な状態を確認して納品させて戴きます。 ・胡蝶蘭の価格は、5千円(2本立)から品揃えをしております。 ミディ胡蝶蘭:10千円(3本立)の予算で購入できます。 ①MW-1:ホワイトシルク3F ②MPー1:ピンク系 … [もっと読む...]
立冬!茶の湯の世界では、お正月・・・初心者の頭は真白
茶の湯のお稽古を始めて丁度1年がたった。今年は立冬が過ぎたというのに季節外れの暖かさで、駅からお稽古の茶室までの坂道を登りきると薄っすらと汗をかいた。 さらにコロナ禍の中、十分な感染対策の環境の下で、マスクを付けて、お稽古する茶室へ入った。お茶の世界の「お正月」で、風炉から炉に替わる「炉開き」の … [もっと読む...]
ニューノーマル時代のビジネスマンの三種の神器とは・・・会計のプロと元グーグル日本法人の名誉会長村上憲郎氏が語る
新型コロナウイルスは、大勢の人々の 命を奪ったばかりでなく私達の生活様 式まで変えてしまった。 特にビジネスマンは何のために働くの か生きることはどういうことなのか、 人生の価値観を大きく変える波を被 り、これまでの生活様式を見直す機会 が訪れた。 … [もっと読む...]
コロナ禍で朝顔が教えてくれたこと・・利休と秀吉、朝顔の逸話
コロナ禍で外出自粛が続く中、習い始 めた茶の湯の先生から、夏の茶花に使 われる朝顔の種を頂いた。 梅雨入り前の種まきから2ヶ月、やっ と一輪の花が咲いたが、この間に未だ 経験したことない別世界が広がっていた。 … [もっと読む...]
ニューノーマル時代のフラワーアレンジ ほおずきを使ってみた!
コロナ禍で在宅勤務の昼下がり、友人 のフラワーアーティストの方から 「ほおずき」を使ったアレンジメント にチャレンジしたいと連絡が入った。 兼ねてから温めていた企画が浮かび、 ほおずきの生産者へ電話した。 … [もっと読む...]
「茶聖」千利休 大変革時代に必要だ・・茶聖千利休 軍師千利休を読んで!
外出自粛という巣ごもり生活に終わり を告げた。長いトンネルの出口を抜け ると待っていたのは別世界! コロナと共に生きる「新しい状態」 (ニューノーマル)・ウイズコロナ 時代であった。 まさに、新型コロナウイルスによる 予期せぬ出現で、人間生活様式や 社会システムを根本から変える … [もっと読む...]
半世紀前の物語「モモ」から見えてきた!・・・今のコロナの世界
新型コロナウイルスの感染拡大が続き テレワークによる在宅勤務が始まった。 先日の「ビジネス茶道」の終わりに、 先生から1冊の本を頂き読んでみた。 ミヒャエル・エンデ作「モモ」 (岩波少年文庫)を児童向けの物語 かと思ったが、今の世界を読み解く 事ができる奥深い、大人向けの内容 … [もっと読む...]
天空の茶室を訪れた・・外資IT一流経営者の心の内
茶の湯を習い始めて、以前勤務してい た外資系IT企業の「天空の茶室」を観 たくなり、先生とお弟子さんとで訪れた。 … [もっと読む...]