定年後、高校時代の同窓会に久々に参加した・・芥川賞受賞作家との出会い!

九州大分の佐伯鶴城高校の同窓会の案内が届き、6年振りに
参加することにした。

後輩で今年の「芥川賞」を受賞した小野正嗣さんの祝賀会も
兼ねていた。小説家としての真髄が何であったかを
知りたかった。
IMG_7236

関東在住者での同窓会、なんと通常予定していた
人数の倍近く、160名が集まった。

私も参加した全員が、母校の後輩が成し遂げた偉業、
芥川賞を受賞した人物にお会いしたかったのです。
IMG_7244

参加者は、どんな人物なのか、どのような青春時代
だったのか、自分が育った郷里を思い浮かべて
いたに違いない。

高校がある佐伯市は、大分県の南に位置し、リアス式海岸で、
多数の小さい入江があり、農水産物に恵まれた城下町です。

今回の芥川賞受賞作「九年前の祈り」の舞台は、
佐伯市の最南端の蒲江、小野正嗣さんの郷里
で展開される。

その描かれている風景は、私が過ごした高校時代
での初恋の想い出や勉学に疲れたときに、

癒してくれた海岸や浦の情景が目に浮かんで
重なり合います。

futami1_s

小野正嗣さんの受賞挨拶に驚きました。

「ネットの時代だからこそ、リアルでの出会いの大切さ」
を受賞後の実話で話をされました。
IMG_8556

今回の高校同窓会の依頼を事務局から電話で受けた。

自分も大学の授業等で忙しいので、メールでのやりとり
でかまわないと済まそうとした。

事務局のしつこいまでの「リアル」にご挨拶をしたい
との申し出に応じた。

その後、彼自身の環境に大きな変化が数多く起こった。
先輩との交友関係、特にキャノンの会長兼社長の御手洗
さんとは同郷で、偶然の出会いで意気投合。

そして小野さんのお兄さん(昨年10月に亡くなりました)
の最後まで親切に病院で看護して頂いた先生が

高校の同窓会会長であったと、今回初めて知った
そうです。

最愛のお兄様の最後まで看取ってくれたことに
本当に感謝したそうです。

事務局とのリアルな出会いから広がった絆や
取り巻く人脈の連鎖が、最後には、

最愛の亡きお兄様の主治医が大先輩であった
と知りえた事実に、感動したそうです。

スマホ全盛の時代だからこそ、リアルにお会いして
交流を深めていくことの重要性を説いたお話でした。

素直に納得で、首を縦に振ってた自分がいました。

最後に、今回の受賞作「九年前の祈り」のテーマでもある
彼の言葉で言う「血縁と地縁が濃い土地」に
妙に惹かれてしまいます。
IMG_8678
(P381掲載文を参照)

———-
「血縁と地縁が非常に濃いので、ひょっとすると、
そこにすみ続けている人やよそから来る人にとっては

ときに息苦しいこともあるかもしれない。
だけど、僕にとってはある種独特の、大切な場所です。」
———
この文章に自分自身の心の一部を垣間見た感じがしました。

定年後に参加した高校同窓会は、新たな自分の発見でした。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

面白かった、為になったと感じたら、「facebook」、「twitter」や
「はてなブックマーク」ボタン押してして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。